人気カニ通販!おすすめ度ランキング特集

カニ一杯あたりのカロリーと種類・部位別のカロリーは?【参考値】

LINEで送る
Pocket

カニ カロリー

冬から春にかけて旬となるカニ。

お鍋はもちろん、お刺身など、一口食べれば口中にカニの旨味が広がりますよね。

余りの美味しさからお箸が止まらない!なんて方も多いのではないでしょうか。

そこで気になるのが、カロリーです。

甲殻類ですから、比較的カロリーが低いようなイメージがありますが、実際どうなのでしょうか?

今回カニ1杯についてのカロリーなどを調べてみました。

カニ一杯当たりのおおよそのカロリー

カニには、毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニ・上海ガニなど、様々な種類がありますが、食卓にあがる身近なカニといえば

・毛ガニ
・タラバガニ
・ズワイガニ

の3種類ですよね。

この3種類は、カニのトップ3と言われる程、メジャーなカニですよね。

ちょうど冬場から春にかけてが旬なので、よくお正月などに召し上がる方も多いと思います。

カニは、殻などが多く可食部率は40~45%しかありません。

この為、1杯(1kg)のカニを買っても、その内食べれるのは400g程という事になります。

その点を踏まえた上でのおおよそのカロリー計算がこちら。

毛ガニ1杯のKcalは、204kcal

タラバガニ1杯のKcalは、416kcal

ズワイガニ1杯のKcalは、175kcal

となります。
 

ズワイガニ、毛ガニ、タラバガニのカロリー比較

さて、上述にて

毛ガニ
タラバガニ
ズワイガニ

の1杯あたりのカロリーを説明させて頂きましたが、数値だけ見るとタラバガニが一番高カロリーですね。

でも、これはタラバガニが、毛ガニ・ズワイガニと比べると、食べれる部分が多いからこその数値なんです。

1杯あたりのカロリーは、どのカニよりも一番高いのですが、100g単位で比較した場合

毛ガニ:85kcal/100Kcal

タラバガニ:80kcal/100Kcal

ズワイガニ:65kcal/100kcal

となり、毛ガニが一番高カロリーとなるんです。
 

部位別のカロリー比較

カニみそ カロリー

更に3種類のカニの足(ポーション)だけを比較した場合

毛ガニ(足)18kcal(可食部25g)

タラバガニ(足)27kcal(可食部45g)

ズワイガニ(足)21kcal(可食部33g)

となり毛ガニが、一番低いという計算になります。

これは、可食部を見て頂けると分かりますが、毛ガニが一番食べる部分が少ないので、この数値となっています。

次に、カニみそですが、カニみそについてはカロリーに大差がなく、種類別の正確な数値は公開されていません。

一応、ズワイガニのミソは、183kcal/100gとなりますので、毛ガニやタラバガニもこのぐらいのカロリー値だと思っていただければ問題ないと思います。

やはり、カニみそは内臓部分にあたる為、身に比べるとカロリーがグッと上がりますね

といっても、ミソだけを100gも食べることは、基本ありませんから、あくまでも参考値程度に留めて頂ければと思います。

ズワイガニの特大5L~10Lまで豪快に食べれる通販店はココ!

>>人気カニ通販ランキングはこちら<<

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事一覧