
蟹の声は木魚を叩く音に似てる?「蟹の念仏」の由来じつは・・
「蟹の念仏」ということわざがありますが、これは蟹が泡をブクブク吹く様子をお坊さんがお経を唱えることに例えて、小声でぶつぶつとつぶやく様子を表した言葉です。
実際に蟹の声を例えている訳ではないのですが、実は蟹も鳴き声のような音を発するのです。
1分以降から蟹の声らしき音がします
確かにコツコツコツと音がしますね。
しかも、こっちの方が木魚を叩いてるような感じで、蟹の念仏という感じがします。
まるで蟹の鳴き声のようにも聞こえますが、これはおそらくエラ呼吸をしようと海水を取り入れる際に甲羅が当たる音ではないかと思います。
呼吸の過程で鳴る音でないにしても、甲羅がぶつかる音のような感じなので、蟹の声というには無理があるかもしれません。
ですが、もしかしたらことわざの蟹の念仏は、泡を吹く様子では無くて動画のようなコツコツコツといった音を念仏と例えたのかもしれませんね。
⇒意外と多い!蟹にまつわる格言やことわざ!意味や由来は?
⇒カニのエラはなぜ食べられないの?誤って食べてしまったら?